内容をスキップ
高速道路を使って
北海道を旅する人のための
Webマガジン「北海道ドライブガイド」
7つのスタンプGET!/
5地点賞に応募できます!
2025年3月23日(日)に延伸開通した後志道の余市I C~仁木I Cを経由して後志地方へ。
きらきら光る海を眺めながら積丹半島をぐるっとめぐるドライブ。
2025年春オープンの新しい道の駅、ふるびらたらこミュージアムも。
道の駅やサービスエリアで休憩しながら
スタンプを集めよう!
START
|
札幌南IC
札樽道経由
●
金山PA
後志道経由
●
仁木IC
仁木町観光管理センター
北海道最大級を誇るフルーツランドへの玄関口。特産の果物を使ったジュースやジャムなどの加工品販売のほか、旬の果物狩り情報も提供する観光案内の拠点。
●場所/仁木町北町8丁目17
GoogleMAP
次の場所まで ▶ 6.3km 約10分
コンサドーレ仁木パーク
パークゴルフ場やテニスコート、野球場を備えた総合スポーツ施設。天然芝のパークゴルフ場は36ホールを誇り、自然の中で楽しめるバーベキュー施設も完備。
●場所/仁木町大江1丁目
GoogleMAP
次の場所まで ▶ 30.5km 約40分
国道5号稲穂峠
道の駅いわない
元国鉄岩内駅跡地の道の駅。ヨットをイメージしたガイドセンター「たら丸館」で地元特産品や町内醸造所のクラフトビール、岩内産酒米の日本酒を販売。
●場所/岩内町万代47-4
GoogleMAP
次の場所まで ▶ 28.7km 約40分
道の駅オスコイ!かもえない
活ホタテを網で直接すくえる水槽が人気。春の干ふのり、夏のウニ、秋の昆布など、季節の海の幸も豊富。マスコット「どらごん太」のお菓子も見逃せない。
●場所/神恵内村赤石村大森292-1
GoogleMAP
次の場所まで ▶ 50.6km 約1時間
国道229号
道の駅ふるびらたらこミュージアム
北海道を代表する特産品「たらこ」の魅力を余すところなく伝える新感覚のミュージアム。歴史や科学、アートまで、たらこの世界を遊び心たっぷりに体験できる。
●場所/古平町浜町40-4
GoogleMAP
次の場所まで ▶ 16.7km 約30分
道の駅スペース・アップルよいち
宇宙記念館では、余市出身の宇宙飛行士・毛利衛氏に基づく展示物や3Dシアターでの宇宙旅行を体験。売店では、余市産りんごを使用したアップルパイが大人気。
●場所/余市町黒川町6丁目4-1
GoogleMAP
次の場所まで ▶ 39.6km 約40分
●
余市IC
後志道経由
金山(かなやま)パーキングエリア(札幌方面側)
手稲山の麓に位置する金山PA下り線。小樽からの最初のパーキングで、一般道からも利用可能。ドッグランもある。24時間営業の北海道のコンビニ「セイコーマート」があり、HOT CHEF(店内で調理した手作りおにぎり、カツ丼等)が人気!
●場所/札幌市手稲区稲穂4条7丁目73-6
GoogleMAP
次の場所まで ▶ 28.6km 約30分
札樽道経由
GOAL!
|
札幌南IC
上部へスクロール