高速道路を使って
北海道を旅する人のための
Webマガジン

おすすめモデルコース
道北エリア
旭川北発

大雪山の恵みを満喫ドライブ

1日で5スタンプGet!
大雪山系のミネラル豊富な水が流れる上川盆地。その水がもたらすおいしいものや恵みを満喫する、冬にもぴったり日帰りドライブコースを紹介。
一日のスケジュール
[TOTAL約7時間/距離約89km]
9:30
男山酒造り資料館
11:00
道の駅ひがしかわ「道草館」
12:00
道の駅 とうま
13:30
氷の美術館 アイスパビリオン
(北海道アイスパビリオン)
15:00
層雲峡 黒岳の湯
「北海道の魅力発見賞」に応募可能!
男山酒造り資料館
●おとこやまさけづくりしりょうかん
地酒「男山」の蔵元に併設する資料館。資料展示のほか、試飲や限定酒などが購入できる。冬の仕込み時期には酒造りの様子も一部見学可。

旭川市

●場所/旭川市永山2条7-1-33 ●TEL/0166-47-7080
約30分
道の駅 ひがしかわ「道草館」
●みちのえきひがしかわみちくさかん
東川産米をはじめ近郊のおみやげが豊富に並ぶ、道の駅。町内で販売される人気のおにぎり、パン、スイーツなども購入可能。

東川町

●場所/東川町東町1-1-15 ●TEL/0166-68-4777
約30分
道の駅とうま
●みちのえきとうま
国道39号沿いにある道の駅。当麻米や自慢の「でんすけすいか」にちなんだ加工品をはじめ、当麻町の特産品を種類豊富に揃える。

当麻町

●場所/当麻町宇園別2区 ●TEL/0166-58-8639
約30分
氷の美術館 アイスパビリオン
(北海道アイスパビリオン)
●こおりのびじゅつかんアイスパビリオン(ほっかいどうアイスパビリオン)
氷と寒さをアクティブに楽しむ体験型美術館。通年で-41℃の極寒体験やクリオネ鑑賞などが可能。冬には、雪で作るオリジナルそり遊びコースが屋外に登場する。

上川町

●場所/上川町栄町40 ●TEL/01658-2-2233
約25分
層雲峡 黒岳の湯
●そううんきょうくろだけのゆ
登山客や観光客でにぎわう層雲峡の日帰り入浴施設。3階の露天風呂からは層雲峡の渓谷美が楽しめると人気。1階には食堂も併設している。

上川町

●場所/上川町層雲峡 ●TEL/01658-5-3333
※スポット間の移動時間はあくまで目安です。道路状況や信号待ちの時間等によって異なることがあります。