高速道路を使って
北海道を旅する人のための
Webマガジン「北海道ドライブガイド」

道央エリア

秋から冬にかけての札幌大通公園はグルメや雪まつりなどイベントがめじろ目白押し。小樽の町並みもこの時季は特にロマンチック。周辺の後志・胆振・日高・南空知ではアクティビティやウィンタースポーツが多彩に楽しめる。(写真:前田森林公園)
道央エリアは、札幌のグルメや小樽の歴史、支笏湖や洞爺湖などの自然が調和したエリアです。四季折々の風景とグルメ、温泉が楽しめます!
胆振総合振興局 産業振興部
商工労働観光課 観光振興係
主事 藤本さん
スマホスタンプラリー施設はこのマーク!
黒松内町
グルメ

ピザドゥ(道の駅くろまつない内)

黒松内ICから車で
約5分
黒松内でランチならピザを! ファンが殺到する人気店
「道の駅 くろまつない」の中にある人気店。天然酵母で発酵熟成し、店内で焼き上げる生地はもちもち、黒松内産のフレッシュモッツァレラチーズは流れるほどとろとろの絶品ピザと評判。一番人気の「ブルンネン」は生ハム、サラミ、ソーセージにドライトマトがたっぷり。コスパも最高なので、ぜひ立ち寄りたい。
●場所/黒松内町白井川8-10 道の駅くろまつない内 ●休業日/4~10月無休、11~3月火曜(祝日の場合は翌日休館) ●営業時間/10:00~16:00(売り切れ次第終了) ●TEL/0136-71-2222  ●駐車場/あり
●場所/黒松内町白井川8-10 道の駅くろまつない内 ●休業日/4~10月無休、11~3月火曜(祝日の場合は翌日休館) ●営業時間/10:00~16:00(売り切れ次第終了) ●TEL/0136-71-2222  ●駐車場/あり
洞爺湖町
見る

有珠山噴火記念公園

虻田洞爺湖ICから車で
約10分
洞爺湖の人気撮影スポット、ドライブの休憩にも利用して
洞爺湖温泉街の近くに位置する、有珠山の噴火を記念して造成された公園。湖畔全体や湖畔に砂州でつながった「珍小島」を見渡すことができ、のんびりと過ごせる芝生の広場には、ライオンや人の顔などの彫刻が設置され、撮影スポットとしても人気だ。無料駐車場やトイレも整備されており、ドライブの休憩にもおすすめ。
●場所/洞爺湖町洞爺湖温泉 ●TEL/0142-75-4400(洞爺湖町役場観光振興課) ●駐車場/あり
●場所/洞爺湖町洞爺湖温泉 ●TEL/0142-75-4400(洞爺湖町役場観光振興課) ●駐車場/あり
登別市
見る

登別地獄谷

登別東ICから車で
約10分
登別温泉に宿泊したら訪れて、迫力満点の地獄の様相
日和山の噴火活動によってできた大きな爆裂火口跡。赤茶けた岩肌や黄灰色の岩丘には数多くの湧出口や噴気孔があり、泡を立てて煮えたぎる温泉と白煙が立ち上る風景が「鬼の棲む地獄」の由来となっており、迫力満点だ。秋は紅葉とのコントラストが美しい。一帯には遊歩道が整備され、20分ほどでめぐることができる。
●場所/登別市登別温泉町 ●TEL/0143-84-3311(登別国際観光コンベンション協会) ●駐車場/あり(乗用車500円・当日に限り地獄谷駐車場と大湯沼駐車場を各1回利用可※大湯沼駐車場は11月下旬~4月下旬まで閉鎖)
●場所/登別市登別温泉町 ●TEL/0143-84-3311(登別国際観光コンベンション協会) ●駐車場/あり(乗用車500円・当日に限り地獄谷駐車場と大湯沼駐車場を各1回利用可※大湯沼駐車場は11月下旬~4月下旬まで閉鎖)
苫小牧市
グルメ

まるみや商店(海の駅 ぷらっとみなと市場内)

苫小牧中央ICから車で
約20分
苫小牧といえばホッキ貝! 心ゆくまで堪能しよう
苫小牧へ行ったらやっぱりホッキ貝を味わいたいもの。ご当地グルメはホッキカレーが有名だが、同店で一番人気のおすすめメニューは「ホッキづくし(2800円)」。刺身やサラダ、おにぎりとさまざまな料理で堪能できる。プラス500円でミニサイズのホッキカレーを付けられるので、ホッキ料理をコンプリートしよう。
●場所/苫小牧市港町2丁目2-5 海の駅 ぷらっとみなと市場1階 ●休業日/水曜 ●営業時間/7:00~16:00(食材がなくなり次第終了) ●TEL/0144-82-7776 ●駐車場/あり
特典
画面提示でお食事の場合、ドリンク(オレンジジュース・コーラ・ウーロン茶)1杯サービス(1人)
●場所/苫小牧市港町2丁目2-5 海の駅 ぷらっとみなと市場1階 ●休業日/水曜 ●営業時間/7:00~16:00(食材がなくなり次第終了) ●TEL/0144-82-7776 ●駐車場/あり
苫小牧市
グルメ

ラーメンレストランニングル 双葉店

苫小牧中央ICから車で
約10分
苫小牧で人気のラーメン店、セットメニューが断然お得!
地元客はもちろん、観光途中に立ち寄る人も多い繁盛店。苫小牧グルメとして人気の「北の国醤油ラーメン」は真っ黒い見た目に度肝を抜かれるが、やや甘めのスープに醤油の香ばしさが引き立つ濃厚なおいしさだ。餃子やライスが付く「ラーメンセット」がボリューム満点で断然お得なので、ガッツリ食べたい人におすすめ。(右下写真:店内は広々として、35台分の駐車場も完備)
●場所/苫小牧市双葉町3丁目10-7 ●休業日/水曜(祝日の場合は営業) ●営業時間/11:00~21:00(L.O.20:45) ●TEL/0144-37-8877 ●駐車場/あり
特典
画面提示でラーメンご注文の場合、100円引き(5人まで・お子様ラーメンは対象外)
ラーメンレストランニングルサブ外観
●場所/苫小牧市双葉町3丁目10-7 ●休業日/水曜(祝日の場合は営業) ●営業時間/11:00~21:00(L.O.20:45) ●TEL/0144-37-8877 ●駐車場/あり
新冠町
グルメ
見る

レ・コード館

日高厚賀ICから車で
約20分
美しいジャケットを眺め、懐かしい音に耳を傾けよう
「道の駅サラブレッドロード新冠」に隣接する、レコードの博物館。館内には歴史的に価値のある蓄音機などが多数展示。たくさんの人々から寄贈された100万枚ものレコードが収蔵されており、懐かしい1曲に出合える。展望塔からは、新冠の町並みを一望する景色が広がり、カフェも併設。ドライブの途中に立ち寄りたい。
●場所/新冠町中央町1-4 ●休業日/月曜、祝日の翌日、12月30日~1月5日 ●営業時間/10:00~17:00 ●TEL/0146-45-7833  ●駐車場/あり
●場所/新冠町中央町1-4 ●休業日/月曜、祝日の翌日、12月30日~1月5日 ●営業時間/10:00~17:00 ●TEL/0146-45-7833  ●駐車場/あり
安平町
グルメ

安平うどん

追分町ICから車で
約5分
店内もうどんもおしゃれ、焼き印体験がユニークで楽しい
古民家を改装した、和モダンでおしゃれな雰囲気のうどん店。コシのあるツルツルのうどんと、だしのきいたやさしい味わいのつゆが相性抜群。「あび天うどん」を注文すると、あび天に自分で焼き印を押すユニークな体験が好評だ。このあび天が大判で厚みがあり、うどんのつゆによく合うおいしさ。店主夫妻の人柄も人気の理由。(右下写真:窓から見える裏庭の景色もごちそう)
●場所/安平町追分緑が丘73 ●休業日/火・水曜(12月以降で雪の降る日は休業・SNSにて告知) ●営業時間/ 11:00~14:00 ●営業時間/090-7622-7585 ●駐車場/あり
特典
画面提示でうどんご注文の場合、並盛から大盛へのサイズアップが無料 (1人)
安平うどんサブ外観
●場所/安平町追分緑が丘73 ●休業日/火・水曜(12月以降で雪の降る日は休業・SNSにて告知) ●営業時間/ 11:00~14:00 ●営業時間/090-7622-7585 ●駐車場/あり
由仁町
温泉

ユンニの湯

追分町ICから車で
約20分
長い年月をかけ湧き出る温泉、太古の浪漫を肌に感じて
道央空知観光の拠点として便利な温泉宿。日帰り入浴に訪れる人も多く、人気の理由は「美人の湯」といわれる泉質。長い歳月をかけ植物の化石層を通って、地下800mより湧き出たコーヒー色の温泉は、炭酸水素イオンが多く含まれぬめりがあり、肌がすべすべになることから天然美容液に浸かっている感覚と評判だ。(右下写真:パークゴルフを楽しみに訪れる人も多い)
●場所/由仁町伏見122 ●休業日/無休(年2回春秋にメンテナンス休館あり) ●日帰り入浴営業時間/朝風呂5:30~8:00(最終受付7:30)、通常営業10:30~21:00(最終受付20:00) ●料金/平日 大人800円・小学生400円、土・日曜・祝日大人1000円・小学生500円(幼児無料) ●TEL/0123-83-3800 ●駐車場/あり
ユンニの湯_全景
●場所/由仁町伏見122 ●休業日/無休(年2回春秋にメンテナンス休館あり) ●日帰り入浴営業時間/朝風呂5:30~8:00(最終受付7:30)、通常営業10:30~21:00(最終受付20:00) ●料金/平日 大人800円・小学生400円、土・日曜・祝日大人1000円・小学生500円(幼児無料) ●TEL/0123-83-3800 ●駐車場/あり
千歳市
買う

岩塚製菓 北海道工場直営ウタリちとせ

千歳ICから車で
約20分
工場から出来たてをお届け、直営店ならではのお楽しみも
数々のヒット商品を生み出している岩塚製菓が、出来たてのせんべい・おかきを販売している工場直営店。店内には定番商品や北海道限定の特別商品が並ぶ。大人買いや、箱買いでシェアしたり、運が良ければ訳ありお買い得商品に出合えたり、工場直営店ならではの楽しみ方もできる。ドライブ中に立ち寄りやすい、おすすめスポットだ。(右下写真:白と青のかわいらしい建物を目印にして)
●場所/千歳市大和4丁目1-2 ●休業日/年末年始 ●営業時間/10:00~17:00 ●TEL/0123-27-4111 ●駐車場/あり
特典
画面提示でお買い上げの場合 、会計から5%引き(ソフトクリームは対象外)有効期限:11月24日(月・休)
ウタリちとせさま_外観
●場所/千歳市大和4丁目1-2 ●休業日/年末年始 ●営業時間/10:00~17:00 ●TEL/0123-27-4111 ●駐車場/あり
千歳市
遊ぶ

ノース・スノーランドin千歳

千歳ICから車で
約20分
新千歳空港から車で15分、北海道の冬を楽しもう!
広大なゴルフ場の敷地がチューブスライダーやスノーラフティング、ミニスノーモービル、バナナボートツアーなど冬のアクティビティを存分に楽しめるレジャーランドに。多彩なメニューをそろえるレストランもあるので、1日中遊んじゃおう。ウエアや長靴はレンタルもできるが、手袋、帽子といった雪遊びに適した装備を忘れずに!(右下写真:お得なセットプランあり。詳細はHPで)
●場所/千歳市蘭越26 ザ・ノースカントリーゴルフクラブ内 ●休業日/1月1日 ●営業時間/2025年12月30日~2026年3月5日9:00~16:00、最終受付・15:30(予定) ●TEL/0123-27-2121 ●駐車場/あり
特典
画面提示で入場の場合、入場料半額(グループ全員)
ノース・スノーランドサブモービル①
●場所/千歳市蘭越26 ザ・ノースカントリーゴルフクラブ内 ●休業日/1月1日 ●営業時間/2025年12月30日~2026年3月5日9:00~16:00、最終受付・15:30(予定) ●TEL/0123-27-2121 ●駐車場/あり
恵庭市
グルメ
買う

燻製キッチン KEMUMAKI・KUN(ケムマキ・クン)

恵庭ICから車で
約10分
かぐわしき燻製の世界へようこそ、おつまみ・夜食・旅のお供に
元パティシエの店主が作る燻製と、燻製を使った総菜などを販売。自ら商品開発し、おいしいと思ったものだけを提供している。おすすめは店頭販売限定の「スモークちくわのエクレア」。燻製したちくわの中にクリームチーズを加え、燻製カシューナッツをトッピングした、今まで味わったことのないチーちくをお試しあれ。
●場所/恵庭市栄恵町1-2 レジデンスアルファ1階-C ●休業日/月・火曜 ●営業時間/11:30~19:00、日曜11:30~18:00、飲食予約制(1テーブル4人) ●TEL/0123-25-1122 ●駐車場/あり
特典
画面提示でお買い上げの場合、会計から5%引き(1人)
●場所/恵庭市栄恵町1-2 レジデンスアルファ1階-C ●休業日/月・火曜 ●営業時間/11:30~19:00、日曜11:30~18:00、飲食予約制(1テーブル4人) ●TEL/0123-25-1122 ●駐車場/あり
美唄市
買う

美唄長栄堂(ちょうえいどう)

美唄ICから車で
約10分
創業112年の老舗菓子店、クルミを使った銘菓を味わって
美唄市とともに歩み続けて112年の老舗。かつて美唄市は菓子用クルミの栽培が盛んだったことから、クルミを使った商品が自慢。「びばいくるみ餅」は餅の上にも美唄産のクルミを贅沢にのせ、メープルのような甘い香りを感じられる銘菓だ。また、東京の有名フレンチでパティシエ修業をした4代目店主が作る洋菓子も見逃せない。
●場所/美唄市大通東1条南1丁目1-27 ●休業日/火曜(ほか不定休あり・SNSにて告知) ●営業時間/9:00~18:00 ●TEL/0126-63-2011 ●駐車場/あり
特典
画面提示で1500円(税込)以上お買い上げの場合、10%引き(1人)
●場所/美唄市大通東1条南1丁目1-27 ●休業日/火曜(ほか不定休あり・SNSにて告知) ●営業時間/9:00~18:00 ●TEL/0126-63-2011 ●駐車場/あり
美唄市
温泉

青の洞窟温泉 ピパの湯 ゆ~りん館

美唄ICから車で
約10分
高台からの雄大な眺めと種類豊富な風呂が自慢
札幌・旭川から高速で1時間以内、富良野・美瑛からも約1時間半と、観光の拠点として便利。近隣にはパークゴルフ場や陶芸の体験施設もあるので、日帰り入浴とともに楽しもう。とろんとした肌触りで肌がツルツルになる自慢の温泉は、風呂の種類が豊富。高台から見下ろす町並みや、ピンネシリ(樺戸連山)の景観が圧巻だ。
●場所/美唄市東明町3区 ●休業日/無休 ●営業時間/7:00~21:00(最終受付20:30) ●料金/大人650円、小学生300円、幼児無料 ●TEL/0126-64-3800 ●駐車場/あり
●場所/美唄市東明町3区 ●休業日/無休 ●営業時間/7:00~21:00(最終受付20:30) ●料金/大人650円、小学生300円、幼児無料 ●TEL/0126-64-3800 ●駐車場/あり
砂川市
グルメ

カフェ 笑飛巣(えびす)

奈井江砂川ICから車で
約10分
砂川のご当地グルメ、圧巻のポークチャップ
砂川市がご当地グルメとして推すポークチャップを味わうなら、同店がおすすめ。鉄板にのせて出される肉は、なんと600g! 圧巻のビジュアルだが、やわらかくて脂身もおいしく、あっさりめのソースで意外といけちゃったという人が多い。それでも心配な人はメインを1つ注文し、ライス・サラダ・スープが2つずつ付くペアセットでシェアもできる。(右下写真:駐車場は店舗正面のほか、裏にもある)
●場所/砂川市東7条南8丁目1-10 ●休業日/水曜・第3火曜 ●営業時間/11:00~17:00(L.O.16:30) ●TEL/0125-74-5868 ●駐車場/あり
特典
画面提示でポークチャップご注文の場合、シフォンケーキ(プ レーン味・紅茶味のいずれか)プレゼント(1人)
カフェ笑飛巣サブ外観その3
●場所/砂川市東7条南8丁目1-10 ●休業日/水曜・第3火曜 ●営業時間/11:00~17:00(L.O.16:30) ●TEL/0125-74-5868 ●駐車場/あり
当別町
温泉

ふとみ銘泉 万葉の湯

伏古ICから車で
約30分
最上の開放感の中、美肌の湯を満喫しよう
優れた効能で全道的に高い評価を受けている天然温泉。炭酸水素ナトリウムを豊富に含む湯は、不要な角質や毛穴の汚れを取り除くせっけんに似た作用があり、体が清潔になることから「美肌の湯」といわれる。眼前に雄大な石狩平野が広がる露天風呂の開放感は格別だ。広々とした無料のリラックスルームや読書処もうれしい。(右下写真:上質のリラクゼーションを体感して)
●場所/当別町太美町1695 ●休業日/無休 ●営業時間/10:00~24:00、6:00~9:00 ●料金/大人(中学生~59歳)1600円、シニア(60歳~)1550円、子ども(小学生)660円、3歳以上の幼児220円※いずれも入浴料・浴衣・バスタオル・タオル・館内利用料金のセット割引料金 ●TEL/0133-26-2130 ●駐車場/あり
特典
画面提示で入館の場合、通常大人入館料より300円引き(3人まで)
北海道ふとみ銘泉 万葉の湯サブ内風呂ジャグジー①
●場所/当別町太美町1695 ●休業日/無休 ●営業時間/10:00~24:00、6:00~9:00 ●料金/大人(中学生~59歳)1600円、シニア(60歳~)1550円、子ども(小学生)660円、3歳以上の幼児220円※いずれも入浴料・浴衣・バスタオル・タオル・館内利用料金のセット割引料金 ●TEL/0133-26-2130 ●駐車場/あり
札幌市
グルメ

GELATERIA SAKURA ジェラテリア サクラ)

札幌西ICから車で
約30分
幸せな牛のミルクから作ったおいしいジェラート
天塩町の宇野牧場で昼夜放牧され、自由にのびのびと育った幸せな乳牛たちから搾る「グラスフェッドミルク」100%で作ったジェラートやソフトクリームを販売。牛乳が苦手な人でも、そのおいしさにきっとびっくりするはず。ジェラートのフレーバーはミルク系やソルベ系など種類が豊富。迷ったらダブルで注文しよう。(右下写真:おしゃれな店内にはイートインスペースあり)
●場所/札幌市南区川沿1条6丁目1-62 ●休業日/無休 ●営業時間/11:00~19:00 ●TEL/090-2877-1787 ●駐車場/あり
特典
画面提示でジェラートシングルご注文の場合、ダブルに変更(1人)
GELATERIA SAKURAサブ内観
●場所/札幌市南区川沿1条6丁目1-62 ●休業日/無休 ●営業時間/11:00~19:00 ●TEL/090-2877-1787 ●駐車場/あり
小樽市
グルメ

CAFÉ BAAL(カフェ バール)

小樽ICから車で
約10分
何を食べてもおいしいと評判、リピーター続出の人気店
おしゃれな雰囲気のカフェでありながら、肉中心のガッツリメニューが豊富。人気のステーキ丼は、ライスが見えないくらいに大きくてジューシーなステーキがのせられ、肉の旨みを引き立てるソースが食欲をそそる。デザートには、小樽市外のイベントなどにも引っ張りだこの、ケーキのような包みクレープ「船見坂クレープ」を。
●場所/小樽市稲穂3丁目8-10 ●休業日/月曜 ●営業時間/11:30~14:30、17:30~19:30 ●TEL/0134-22-2282 ●駐車場/なし(近隣に有料駐車場あり)
●場所/小樽市稲穂3丁目8-10 ●休業日/月曜 ●営業時間/11:30~14:30、17:30~19:30 ●TEL/0134-22-2282 ●駐車場/なし(近隣に有料駐車場あり)
小樽市
グルメ

青塚食堂

小樽ICから車で
約20分
小樽祝津で食事ならココ! 「特大にしん焼き」は必食
小樽水族館へ上る坂のふもとにある、民宿が営む食堂。祝津の新鮮で豊富な魚介を堪能できると評判で、遠方からわざわざ同店を目当てに客が訪れる。祝津はかつてニシン漁で栄えた場所ということもあり、店頭にて炭火で焼いている特大の串刺しニシンがインパクト大。あまりのおいしさにペロリといけちゃうので、ぜひ味わって。
●場所/小樽市祝津3丁目210 ●休業日/不定休 ●営業時間/10:00~21:00(L.O.19:00) ●TEL/0134-22-8034 ●駐車場/あり
●場所/小樽市祝津3丁目210 ●休業日/不定休 ●営業時間/10:00~21:00(L.O.19:00) ●TEL/0134-22-8034 ●駐車場/あり
余市町
買う

燻製屋 南保留太郎商店(くんせいや なんぽとめたろうしょうてん)

余市ICから車で
約20分
北海道の自然とともに作る、こだわりの芳醇な燻製
余市の新鮮な魚介を中心に、さまざまな食材の燻製を製造販売する燻製専門店。北海道産のナラの燻材を使用し、海からの冷たく乾いた北風でゆっくり水分を抜き、じっくりと熟成。旨みの凝縮した潮風香る芳醇な燻製に仕上げている。余市でワインを手に入れたら、同店の燻製をお供にしたい。贈り物やおみやげにも最適だ。(右下写真:余市産のニシンを使ったスモークフィッシュバー)
●場所/余市町港町88 ●休業日/水曜 ●営業時間/9:00~17:00、土・日曜、祝日9:00~18:00 ●TEL/0135-22-2744 ●駐車場/あり
南保留太郎商店サブスモークフィッシュバー
●場所/余市町港町88 ●休業日/水曜 ●営業時間/9:00~17:00、土・日曜、祝日9:00~18:00 ●TEL/0135-22-2744 ●駐車場/あり
積丹町
グルメ

お食事処 純の店

余市ICから車で
約40分
旬にこだわった絶品料理、これからの時季はアワビを!
四季折々の魚介が豊富に味わえる積丹で、その時季一番の料理を堪能できるのがこちらの店。鮮度抜群の海鮮丼のほか、10月~12月にかけては旬の「あわび入り天丼」もぜひ味わいたい一品だ。アットホームな雰囲気の店内は家族連れにもうれしい。名物「積丹ザンギ」や各種定食、お子様ランチなど、魚介以外のメニューも豊富。(右下写真:ウニやアワビの季節以外も営業中)
●場所/積丹町美国町船澗42-20 ●休業日/月曜 ●営業時間/11:00~19:00(L.O.18:30)、日曜11:00~18:00(L.O.17:30) ●TEL/0135-44-3229 ●駐車場/あり
特典
画面提示で積丹ザンギご注文の場合は1個追加、またはお食事の場合は一品料理サービス(1人)
純の店サブ外観
●場所/積丹町美国町船澗42-20 ●休業日/月曜 ●営業時間/11:00~19:00(L.O.18:30)、日曜11:00~18:00(L.O.17:30) ●TEL/0135-44-3229 ●駐車場/あり
上部へスクロール