高速道路を使って
北海道を旅する人のための
Webマガジン「北海道ドライブガイド」

※開催日程や時間は変更になる場合があります。HP等でご確認のうえ、お出かけください。
道南・函館市

開港166周年記念 函館港まつり

最寄りIC:函館空港ICから車で約20分
函館の街全体が祝祭空間に変わる夏の一大イベント。港を彩る華麗な花火大会に始まり、参加者1万人を超える踊りパレード「ワッショイはこだて」では、伝統の「函館港おどり」や「函館いか踊り」で大いに盛り上がる。
●期間/2025年8月1日(金)~5日(火) ●会場/はこだてグリーンプラザ・函館駅前付近・五稜郭公園前電亭付近 ●TEL/0138-27-3535(函館港まつり実行委員会(一社)函館国際観光コンベンション協会)
道南・鹿部町

第44回 しかべ海と温泉(いでゆ)のまつり&花火大会

最寄りIC:大沼公園ICから車で約30分
鹿部町最大の夏イベント。毎年8月第3土曜日に開催される伝統の祭りで、海の幸と温泉の街ならではの魅力が満載。夜空を彩る約3600発の花火は、漁港から打ち上げられる迫力満点の光のショーで、噴火湾の夜空と海面に大輪の花を咲かせる。
●期間/2025年8月16日(土) ●会場/鹿部漁港敷地内 ●TEL / 01372-7-3344(しかべ海と温泉のまつり事務局(鹿部商工会))
道南・函館市

道南最大級のグルメイベント!

はこだてグルメサーカス2025

最寄りIC:函館空港ICから車で約20分
函館最大級の食の祭典が今年は9月下旬に開催予定。函館とつながりのある日本各地のグルメが大集結する味の饗宴。はこだてグリーンプラザと太陽パーキングを会場に、各地の絶品グルメやご当地料理が一堂に会する2日間。
●期間/ 2025年9月下旬の2日間予定 ●会場/はこだてグリーンプラザ・太陽パーキング ●TEL/0138-21-3383(はこだてグルメサーカス実行委員会(函館市観光部観光振興課))
道央・登別市

地獄谷の鬼花火伝説!

地獄の谷の鬼花火

最寄りIC:登別東ICから車で約10分
地獄谷に棲む「湯鬼神(ゆきじん)」たちが、人々の開運と無病息災を願い、豪快に花火を打ち上げる幻想的なイベント。鬼たちが手筒花火を抱えて太鼓の音とともに登場し、厄払いの舞を披露。夜の闇に浮かび上がる地獄谷を背景に、大きな火柱が立ち上がる手筒花火は圧巻。噴火のような迫力ある演出と、湯けむり立ち込める地獄谷の雰囲気が織りなす神秘的な光景は、他では味わえない特別な体験となっている。
●期間/2025年夏季予定 ●会場/地獄谷展望台 ●TEL/0143-84-3311(登別国際観光コンベンション協会)
道央・仁木町

第41回 仁木町さくらんぼフェスティバル

最寄りIC:仁木ICから車で約5分
北海道一のさくらんぼの名産地・仁木町で開催される夏の一大イベント。特産のさくらんぼの即売会や、さくらんぼの種飛ばし大会など、食べて遊んで楽しめる企画が満載。若鮎太鼓の演奏やビンゴ大会も行われ、家族で楽しめる。
●期間/2025年6月29日(日)または7月6日(日)予定 ●会場/農村公園フルーツパークにき ●TEL/0135-32-2711(仁木町さくらんぼフェスティバル実行委員会(仁木町観光協会))
道央・滝川市

2025たきかわ菜の花まつり ~丘陵地に咲く菜の花~

最寄りIC:滝川ICから車で約20分
5月中旬~下旬が見頃の菜の花。滝川市は日本有数の作付面積を誇っており、点在している菜の花畑でさまざまな風景を楽しめる。メイン会場の「道の駅たきかわ」でグルメフェスタが開催され、菜の花畑特設会場では菜の花を間近で観賞することができる。
●期間/2025年5月中旬頃の9日間予定 ●メイン会場/道の駅たきかわ 菜の花特設会場 ●TEL/0125-23-0030(たきかわ菜の花まつり実行委員会(たきかわ観光協会))
道北・枝幸町

第2回 オホーツク枝幸うまいもん祭り

最寄りIC:美深北ICから車で約1時間10分
毛ガニ籠漁水揚げ日本一の枝幸町で昨年スタートした新しいイベント。毛ガニやホタテなどの海の幸を中心に枝幸の“うまいもん”を堪能できる。人気の「毛ガニ早食い競争」や特産品が当たる大抽選会も見逃せない。YOSAKOIソーラン祭りのファイナル常連チーム『夢想漣えさし』の演舞や歌謡ショーなども同時に楽しめる一大イベントであり、オホーツクの新たな味覚の祭典。
●期間/2025年7月予定 ●会場/ウスタイベ千畳岩特設会場(枝幸町岬町) ●TEL/0163-62-1205(オホーツク枝幸うまいもん祭り実行委員会(枝幸町観光協会))
道北・旭川市

第28回 全国菓子大博覧会・北海道

最寄りIC:旭川鷹栖ICから車で約20分
全国のお菓子が旭川に大集合!全天周ドーム、ホワイトロックによる没入感のある映像空間。工芸菓子の展示や、日本各地の銘菓が購入できるスイーツマーケット、大手菓子メーカーによる体験型パビリオンなど、お菓子の祭典が17日間にわたり開催。
●期間/2025年5月30日(金)~6月15日(日) ●会場/道北アークス大雪アリーナ 道の駅あさひかわ(旭川地場産業振興センター) ●TEL/0166-50-2500(第28回全国菓子大博覧会・北海道実行委員会)
道北・旭川市

北北海道の多彩なグルメが集結!

北の恵み 食べマルシェ

最寄りIC:旭川鷹栖ICから車で約20分
平和通買物公園をはじめとする中心市街地に北北海道の多彩なグルメが約1kmにわたって大集結し、街全体が巨大な食の 市場に。開催地である旭川市周辺の農畜産物のほか、オホーツク海や日本海の海産物など、北北海道地域の各自治体、また旭川市の交流都市から普段お目にかかれないご当地グルメが軒を連ねる。道内最大級の食の祭典を楽しもう!
●期間/2025年9月13日(土)~15日(月・祝)予定 ●会場/旭川市中心市街地(旭川駅前広場、平和通買物公園、七条緑道) ●TEL/0166-73-9840(北の恵み食べマルシェ実行委員会(旭川市経済部経済交流課))
道東・帯広市

全国トップクラスの花火大会!

第73回 勝毎花火大会

最寄りIC:芽室帯広ICまたは帯広川西ICを利用
北海道の夏を彩る花火の祭典。十勝川河川敷の大空に打ち上がる花火は、音楽と照明が融合したエンターテインメントショーで観客を魅了する。注目は圧倒的なスケールの「錦冠」で、夜空を黄金色に染め上げる華麗なフィナーレは必見。
●期間/2025年8月13日(水) ※荒天の場合は14日(木)に順延。14日も悪天候の場合は17日(日)に延期。 ●会場/十勝川河川敷特設会場(十勝大橋下流400m付近) ●TEL/0155-22-7555(十勝毎日新聞社営業局事業部) ※観覧にはチケットが必要です。詳しくはホームページをご覧ください。
道東・本別町

本別きらめきタウンフェスティバル(東十勝花火大会)

最寄りIC:本別ICから車で約10分
本別町最大のイベント。利別川河川敷を舞台に2日間にわたり多彩な催しが開催される。東十勝花火大会では約6000発の花火が夜空を彩り、ステージショーやキャラクターショーなどが楽しめ、絶品グルメも味わえる。
●期間/2025年9月初旬の2日間予定 ●会場/利別川河川敷地特設会場 ●TEL/0156-22-2141(きらめきタウンフェスティバル実行委員会(本別町役場未来創造課))
道東・標津町

標津町民祭り 水・キラリ

最寄りIC:釧路別保ICから車で約1時間30分
標津町の象徴である澄んだ水への感謝を込めた夏の一大イベント。曳山(ひきやま)巡行やステージイベント、子ども向けアトラクション、グルメ屋台など、さまざまな催しを開催。夜には「光と音のファンタジー」と題し、盛大な花火が夜空を飾る。
●期間/2025年8月初旬予定 ●会場/標津市街・サーモンパーク特設会場・ウラップ川源流 ●TEL/0153-85-7246(標津町民祭り水・キラリ実行委員会(標津町商工観光課))
上部へスクロール