道南エリア
歴史文化が色濃く残る道南エリア。秋冬に訪れるなら、異国情緒あふれる函館の町並みや五稜郭、松前城など伝統を感じられる建物が紅葉や雪景色に映える景色を楽しみたい。噴火湾と日本海でとれる豊富な海の幸も魅力。(写真:函館市街)
おいしいグルメや名所、駒ヶ岳や大沼の絶景を楽しめる「函館七飯スノーパーク」。豊かな自然と魅力がいっぱいのエリアです!
渡島総合振興局 産業振興部
商工労働観光課 観光振興係
主事 丸尾さん
商工労働観光課 観光振興係
主事 丸尾さん
スマホスタンプラリー施設はこのマーク!
八雲町
グルメ
①
ピアット
八雲ICから車で
約10分
2つの海と大地の恵み、ここだけの本格イタリアン
日本で唯一、2つの海に面した八雲町で味わえる本格イタリアン。農業や漁業が盛んな土地柄、新鮮な野菜や牛乳、ホタテなど北海道産食材を使った料理がそろう。パスタを中心に、旬を生かしたイタリアンメニューが楽しめる。ここでしか味わえない贅沢な一皿を求め、町内からはもちろん、幅広い地域から多くの人が訪れる。
八雲町
買う
②
ミノリ本舗
落部ICから車で
約5分
極上たらこと豊富な海産物、立ち寄りスポットにぴったり
創業31年の「ミノリ本舗」。選び抜いた最高の素材と代々受け継がれた職人の技で仕上げた極上のたらこをはじめ、道南の魅力的な食のおみやげや海産物がそろう。10月末まではソフトクリームも販売しており、ゆったりとした駐車場と清潔な屋外トイレも完備。ドライブ途中の立ち寄りスポットとして心豊かなひとときを楽しめる。
森町
グルメ
③
PRONTE(プロンテ)
森ICから車で
約10分
クレープとパンケーキが自慢、ハワイ気分を満喫できるカフェ
森町の住宅街に佇むペパーミントグリーンを基調にした外観のハワイアンカフェ。もちもち食感のクレープやハワイのパンケーキ生地を中心に、マラサダドーナツやKONAコーヒーなど、現地でも親しまれるメニューがそろう。新商品のグリルチキンとロコモコ、夏定番のソフトクリームとクレープを組み合わせた一品も展開中。
●場所/森町御幸町111-2 ●休業日/水曜、第2・4火曜 ●営業時間/10:30~18:00 ●TEL/090-3313-9002 ●駐車場/あり
特典
画面提示でクレープご注文の場合、合計金額から50円引き (1会計に限る)
森町
グルメ
④
洋食キッチン コタツ
大沼公園ICから車で
約10分
絶品洋食を堪能! 大満足のラインアップ
必食メニュー「ふわとろオムライス」(900円)は、チキンライスの上にとろとろのオムレツがのった状態で提供され、自分で割って広げる楽しさも魅力。人気店「水嶋」の味を継承したピリ辛のタンメンや、2日間煮込んだカレーに厚切りとんかつをのせたカツカレー、ステーキピラフやローストビーフ丼など食欲をそそるメニューも好評。
●場所/森町駒ヶ岳227-11 ●休業日/木曜 ●営業時間/11:00~14:30(L.O.14:00)、17:30~20:30(L.O.20:00)、水曜はランチのみ ●TEL/01374-5-2929 ●駐車場/あり
●場所/森町駒ヶ岳227-11 ●休業日/木曜 ●営業時間/11:00~14:30(L.O.14:00)、17:30~20:30(L.O.20:00)、水曜はランチのみ ●TEL/01374-5-2929 ●駐車場/あり
鹿部町
買う
⑤
丸鮮道場水産 直売店
大沼公園ICから車で
約30分
直売店で出合う噴火湾の幸、無着色・低塩たらこが人気
噴火湾をはじめ、北海道産のたらこやいくら、筋子、ホタテを扱う直売店。創業50年の経験を生かし、確かな目利きで原料を厳選。素材の持ち味を生かした製法で加工された商品は、地元でも評判が高い。無着色や塩分控えめのたらこは特に人気で、町内外からのリピーターも多い。地方発送も対応する。
●場所/鹿部町宮浜194-2 ●休業日/年末年始 ●営業時間/9:00~17:00 ●TEL/01372-7-2523 ●駐車場/あり
特典
画面提示でお買い上げの場合、「ほんのり焼たらこ」1個プレゼント (1グループ1個)
鹿部町
温泉
⑥
温泉旅館 鹿の湯
大沼公園ICから車で
約30分
源泉自噴の湯を心ゆくまで、磯の香る露天風呂
1920(大正9)年に創業し、100年以上の歴史を誇る純和風旅館。敷地内にある3つの源泉からは毎分100リットルもの豊富な湯が自噴しており、源泉かけ流しで心ゆくまで温泉を堪能できる。磯の香りが心地よく漂う露天風呂では、旅の疲れを癒やし、趣あふれる湯浴みで至福のひとときを満喫できるだろう。
●場所/鹿部町鹿部58 ●休業日/不定休 ●営業時間/13:00~19:30 ●TEL/01372-7-2001 ●駐車場/あり ●料金/大人550円、子ども300円、幼児100円
特典
画面提示で日帰り入浴ご利用の場合、入浴料大人100円引き(2名まで)
●場所/鹿部町鹿部58 ●休業日/不定休 ●営業時間/13:00~19:30 ●TEL/01372-7-2001 ●駐車場/あり ●料金/大人550円、子ども300円、幼児100円
七飯町
グルメ
⑦
PEAK CAFE(ピーク・カフェ)
大沼公園ICから車で
約30分
絶景山頂カフェでランチ、旬の食材メニューが自慢
駒ヶ岳の絶景を望む山頂に立つカフェ。地元産の食材をふんだんに使った料理で知られ、特に「ひこま豚のカレーライスコロッケ」や、自家製ピザなどが人気。シェフが厳選した旬の食材を取り入れたメニューは、味はもちろん見た目にもこだわっており、絶景との相乗効果で心も体も満たされる。大沼観光と併せて立ち寄りたい。
七飯町
買う
⑧
沼の家
大沼公園ICから車で
約10分
創業120年、老舗の絶品だんご、大沼の歴史を味わおう!
創業1905(明治38)年、今年で120周年を迎える老舗だんご店。看板商品の「大沼だんご」は、あんとしょうゆ、ごまとしょうゆの2種があり、食べやすい一口サイズに仕上げている。大沼湖と小沼湖に浮かぶ島々をイメージした形で、創業時から変わらぬ伝統の味。駅のホームで立ち売りしていた名残で、現在も折入りで販売する。
森町
温泉
⑨
ちゃっぷ林館
大沼公園ICから車で
約5分
広々露天風呂でリラックス、駒ヶ岳を望む贅沢なひとときを
駒ヶ岳を望む絶景の露天風呂が魅力の、源泉かけ流し温泉。広々とした洗い場を備え、観光やドライブの疲れを癒やすのにぴったりの施設だ。館内では新鮮な地元野菜や特産品の販売も行っており、買い物も楽しめる。隣接するキャンプ場「Fun Gardenりも」では、焚き火やアウトドア体験もできるのがうれしい。
●場所/森町駒ヶ岳657-16 ●休業日/1月1日(ほか不定休あり) ●営業時間/10:00~21:00(最終受付20:20) ●TEL/01374-5-2880 ●駐車場/あり ●料金/大人600円、65歳以上・中学生550円、小学生250円、3歳以上140円
●場所/森町駒ヶ岳657-16 ●休業日/1月1日(ほか不定休あり) ●営業時間/10:00~21:00(最終受付20:20) ●TEL/01374-5-2880 ●駐車場/あり ●料金/大人600円、65歳以上・中学生550円、小学生250円、3歳以上140円
七飯町
買う
⑩
Jimo豆腐Soia plus+
七飯本町ICから車で
約10分
大豆の旨みが広がる豆腐、箸が止まらない濃厚な味
道南産原材料にこだわった濃厚な「こいうま生豆腐」が自慢。ふわっととろける「よせ」や、しっかりした味わいの「ざる」など種類豊富。おからと豆乳を使った「おからドーナツ」や、地元の生産者と共同開発した総菜も人気。豆乳ソフトクリームやパフェも好評で、ヘルシー志向の人にもぴったり。豆腐のおいしさを再発見できる一軒だ。
●場所/七飯町緑町3丁目2-1 ●休業日/月曜(祝日の場合は翌日) ●営業時間/10:00~17:00 ●TEL/070-8698-5544 ●駐車場/あり
特典
画面提示で商品お買い上げの場合、会計から5%引き(すでに割引の商品等は対象外、1人)
函館市
グルメ
買う
⑪
六花亭 漁火通店
函館空港ICから車で
約10分
函館の海と窓辺で味わう、リコッタパンケーキと洋食
大森浜を望む、六花亭直営店2階の喫茶室。大きな窓から差し込む光の中、帯広本店喫茶室と漁火通店だけのリコッタパンケーキ「帯広の森」や、月替わりを含む3種のピザ、直伝レシピの「智宏風ハヤシライス」などが味わえる。1階には名物マルセイバターサンドをはじめ多彩な菓子が並び、ドライブ途中の立ち寄りにも最適。
●場所/函館市金堀町9-18 ●休業日/無休(喫茶室は水曜) ●営業時間/10:00~18:00、喫茶室11:00~16:30(L.O.16:00) ●TEL/0120-12-6666 ●駐車場/あり
●場所/函館市金堀町9-18 ●休業日/無休(喫茶室は水曜) ●営業時間/10:00~18:00、喫茶室11:00~16:30(L.O.16:00) ●TEL/0120-12-6666 ●駐車場/あり
函館市
グルメ
⑫
CINEMA KITCHEN 映画の空気 函館
函館空港ICから車で
約20分
映画愛あふれる非日常空間で食と空間を満喫
映画と食をテーマにしたシネマカフェ&ダイニングバー。映画の世界観を再現した空間で、作品愛が感じられる演出やディスプレイに囲まれながら、料理やドリンクを楽しめる。メニューは映画をモチーフにした創作料理やスイーツなど多彩。ドライブの合間はもちろん、映画の余韻に浸りながら夜を過ごすのにもぴったり。
函館市
グルメ
⑬
Café D’ici(カフェ ディシィ)
函館空港ICから車で
約20分
テイクアウトもOK! ゆったり過ごせる憩いの喫茶店
函館山ロープウェイ山麓駅に向かう南部坂の途中に佇む喫茶店。コーヒーやハーブティーなど多彩なドリンクに加え、季節の自家製スイーツや軽食が楽しめる。自家製パンや焼き菓子は手土産にもぴったりで、テイクアウト利用も可能。観光の合間に立ち寄り、落ち着いた空間で函館の空気を感じてみては。
函館市
見る
⑭
八幡坂
函館空港ICから車で
約20分
坂の上で海が広がる街を望む、冬は光のイルミネーションも
赤レンガ倉庫群の先にのびる八幡坂は、函館山へ続く真っすぐな坂道。かつてテレビCMのロケ地としても使われ、坂上からは摩周丸を正面に望む絶景が広がる。両側には手すり付きの階段が整備され、冬にはロードヒーティングも備わる。12月から2月にかけては街路樹がライトアップされ、幻想的な光景が楽しめる。
函館市
遊ぶ
⑮
HOMIE redbrick warehouse(ホーミー・レッドブリックウェアハウス)
函館空港ICから車で
約20分
動きやすい服装だけでOK! 手ぶらでボルダリングに挑戦
築100年の漁具倉庫をリノベーションしたボルダリングジム。4歳から大人まで楽しめるコースがあり、動きやすい服装で訪れれば即楽しめる。初回は未経験者でも安心のレクチャーが受けられ、上級者向けのコースも充実。初回会員登録やレンタルシューズがセットになった「ビギナーズパック」がおすすめだ。
●場所/函館市入舟町1-22 ●休業日/木曜 ●営業時間/平日14:00~22:30、土・日曜・祝日12:00~20:00 ●TEL/0138-86-6440 ●駐車場/あり ●料金/初回会員登録&利用料&レンタルシューズ付きビギナーズパック2500円
●場所/函館市入舟町1-22 ●休業日/木曜 ●営業時間/平日14:00~22:30、土・日曜・祝日12:00~20:00 ●TEL/0138-86-6440 ●駐車場/あり ●料金/初回会員登録&利用料&レンタルシューズ付きビギナーズパック2500円
北斗市
グルメ
⑯
黄色い花
七飯本町ICから車で
約10分
こだわり豚骨スープが自慢、締めにもぴったりなラーメン店
「ここに行けば間違いない」と評判のラーメン店。丁寧に仕込む豚骨スープは臭みがなくコク深い味わいで、しょうゆ、みそ、しおの定番ラーメンのほか、まぜ麺やつけ麺もそろう。バリエーション豊かで、何度訪れても楽しめるのが魅力。ラーメンと並ぶ人気のギョウザは肉汁たっぷりで、ビールとの相性も抜群だ。
●場所/北斗市本郷2丁目35-36 ●休業日/月曜(ほか不定休あり) ●営業時間/11:00~24:00(L.O.23:30) ●TEL/0138-84-6742 ●駐車場/あり
特典
画面提示でラーメンご注文の場合、味玉1つサービス(1人)
木古内町
グルメ
⑰
園珈琲店
木古内ICから車で
約5分
映画のような海辺の喫茶店、絶景オーシャンビューでひと休み
津軽海峡を望む、海辺の隠れ家のような喫茶店。晴れた日には下北半島まで見渡せる絶景が広がる。注文を受けてから1杯ずつ丁寧に淹れるコーヒーは香り高く、ひと息つきたいときにぴったり。アツアツのグラタンやパスタなど、食事メニューも充実。静かな海景色を眺めながら、心がほっとするような時間を過ごせる。
知内町
買う
⑱
あすなろパン工房 しりうち
木古内ICから車で
約20分
焼きたてパンと濃厚ソフト、知内で味わう大満足の味
道産小麦粉と知内産米粉を使った40種類以上のパンが並ぶ人気店。知内町特産のニラを練り込んだパンなど、ここでしか味わえないオリジナルパンもそろう。イートインコーナーでは、焼きたてパンをコーヒーや紅茶と一緒に楽しめる。地元牛乳を使った濃厚ソフトクリームも好評で、ドライブ途中に立ち寄りたい一軒だ。
上ノ国町
グルメ
⑲
cafe iroha(カフェ イロハ)
木古内ICから車で
約30分
古民家リノベーションカフェ、隠れた名店で癒やしの時間を
築70年ほどの古民家風倉庫をリノベーションした、DIYの温かみあふれるカフェ。上ノ国産「フルーツポーク」をじっくり煮込んだ「ブラックカレー」が看板メニュー。エスニックなガパオライスやナシゴレンも味わえ、自家製チーズケーキやガトーショコラなどスイーツも充実。ゆったりとした空間で、癒やしのひとときを過ごそう。(右下料理写真:ブラックカレー950円)
厚沢部町
グルメ
⑳
ラッキーピエロ 江差入口前店
七飯藤城ICから車で
約1時間
『ローマの休日』がテーマ、気品漂う海沿いの名物店
檜山地域初出店となるラッキーピエロは、映画『ローマの休日』のヒロイン、オードリー・ヘプバーンがテーマ。店内にはオードリーのモチーフが数多く飾られ、エレガントな雰囲気の中で食事が楽しめる。地元産木材を使ったウッドデッキもあり、地域に根差した造りが特徴。江差方面へのドライブ途中に立ち寄りやすい。
●場所/厚沢部町美和1252-1 ●休業日/無休 ●営業時間/11:00~21:00(L.O.20:30、ソフトドリンクL.O.20:45) ●TEL/0139-52-5553 ●駐車場/あり
●場所/厚沢部町美和1252-1 ●休業日/無休 ●営業時間/11:00~21:00(L.O.20:30、ソフトドリンクL.O.20:45) ●TEL/0139-52-5553 ●駐車場/あり